2015年10月4日日曜日

大正区のひと

 
 
6月のアーカイヴから
 
懐かしの紅型
萌黄色によく映えています
 


少年たち

 

洗濯姫


 
洗濯物をとり入れると
たちまちさくらがやってきます
おひさまの匂いが好きなのかな?

 
いい気持ちだわん

2015年7月20日月曜日

2015年7月19日日曜日

実り

Mon Vigne  "Sakura"
 
 
わぁぁぁぁぁ!
 
カベルネ・ソーヴィニヨンが。
 
実りました。
 
ワイナリー研修でワインつくりに
 
通っています。
 


2015年7月1日水曜日

6月30日 水無月ふう


 胡麻豆腐ア・ラ・水無月?
 
つゆに浮かぶ涼しげなじゅんさい、上には小豆が盛り付けられている。

和菓子の水無月は「氷」に見立てた外郎で三角の形は一年の半分をあらわしているけど。
 
氷は外郎に、そして胡麻豆腐へと姿を変える。
夏越の祓い。         

 <2014年アーカイブから母と訪ねた京都で>


傘の行進




うっとおしい梅雨の朝、こんな風景に出会いました。

まるで子供たちの個性みたいに傘の色がとりどりです。

ピチピチチャプチャプランランラン♪

行ってらっしゃい♪



2015年4月26日日曜日

スミレ

桜道成寺の帰り道
すみれです。

わぁ。。。♡♡♡

「スミレ」はワインテイスィングの代表的なコメントです。

当時受験勉強真っ只中だった私は

クンクン・・・クンクン・・・クンクン




麗ら




桜道成寺


2014年のアーカイブから。

朝のNHKニュースで紹介された桜の名所。
「行ってみよう!」と思い立ってすぐさま出かけました。

花見はお天気に左右されますから
瞬発力が肝要です。

最寄り駅を降りると少し年配の方でしょうか、「朝、NHKで・・・」と声が聞こえてきます

同じく瞬発力の方?

自販機もなし、コンビニもなし。ひっそりとした山間の集落は大にぎわいです。

お目当ての桜はまるで桜の道成寺。


2015年3月11日水曜日

2015年2月8日日曜日

じゃんがら念仏踊り

今日は東日本大震災の日。
1月にみんばくで福島のじゃんがら念仏踊りをみた。

エイサーのルーツともいわれるじゃんがら念仏踊りは初盆を迎えた家々を回る地域の伝統行事だ。公演は二部構成で前半が踊り、後半は踊り手の一人でもある保存会のメンバーが加わってシンポジウムがおこなわれた。

芸能を研究対象として扱っている研究者と現地で生活の基盤定まらないなか踊りを再開した住民たち。

“みなさん、30-40代の頃ボランティアする(踊りのこと)余裕ありましたか?僕らは今一番稼ぎ時ですよ”

“踊りを通して住民同士がつながる” 

“お前らが地域を支えなきゃどうするって年長者に言われて"
 
踊りを守りたいのは誰なんだろう?と考えさせられる。
福島の苦悩が伝わってくる。

2015年2月5日木曜日

ツイテル!?



  ワインの研修会があり東京へ

  窓から富士山が見える。
  ツイテル!?と得した気分。

  上から順に往きに左真横から
  同じく相模湾をはさんで
  帰りに右真横から
  最後はおまけで都内から。

  白い帽子が見えるかな?
  空からの雄姿です。


2015年2月1日日曜日

酒もいろいろ

二次試験の対策講座。

世界にはいろいろな酒がありますね!

まず原料が違います。そして製法、酒を紐解くとその土地の成りたちが見えてきます。

帰り道、へこみました。道は険し、と。
今は思い出。

Le monde du vin

このたび日本ソムリエ協会ソムリエ・ワインアドバイザー・ワインエキスパート呼称資格認定試験に合格しました。

ソムリエはレストランに就業している方、ワインアドバイザーはワイン販売の方、一般のワイン愛好家はワインエキスパートと呼ばれます。

思えば10年越しのなんとやらです。当時はソムリエ資格しかなくて。



ワインの魅力、、、テイスティングでいえば、グラスに注がれた一杯のワインとの対話です。

色、香り、味わいから、素性を判断する。
感性×知識。

あるときのブラインドテイスィングで、同じ生産者の同じ畑で収穫年が二年違いのワインがありました。

ワイン(ボトルにラベルが貼られていない)をグラスに注ぐという作業は各自で行ないますから、「あら、間違えて同じボトルのものを二つのグラスに注いだ?」と思うほど、それらの味わいが似ていた。でもなにかが違う。それがまさしくヴィンテージの妙なのですが、ちがいを言語化するには経験を要します。

五感を研ぎ澄ませて感じる。そのとき喚起されたものを自分なりに表現できるようになれたらと思います。

2015年1月12日月曜日

2015年1月11日日曜日

生野銀山


銀山が発見されたのは平安時代まで時を遡ります。

入場券にはアンダーグラウンドのロマンあふれる世界を体験してくださいと書いてありましたが。(2014)

竹田城

竹田城

雲海に浮かぶ竹田城を見たのはもうずいぶん前のこと。

機内誌で紹介されていた「天空の城」にいつか行ってみたいと願ってようやく実現しました。

が、さまざまな気象条件が重なってあの一枚があったのですね。


冬の晴れた日の竹田城です。(2014)


2015年1月2日金曜日

神戸

神戸に住んでいました。懐かしく訪ねました。

JR神戸駅のハーバーランドという再開発地区のマンションです。

職場と住居が近いということでは一等地でした。

でも映画館、デパート、ホテル、オフィス、行政と高機能の街は、昼も夜も平日も週末も人でいっぱい。

便利というのも、あんがい居心地のよくないものです。(2014)



ラグビーの聖地












 ラグビーシーズン到来です。

 
 花園ラグビー場は初めてです。
 パナソニックの圧倒的な勝利でした。

 実はラグビーのルール、よく知りません。
 二つのチームのユニフォームが緑のキャンパスに描く色彩感が好きです。
 

 それはある一瞬のものできわめて動的ですが、「あ、美しいな」と
 感じる。それが楽しみの一つです。

  (2014)

 

おまけ


続2014年・・・

こちらは宿の周辺に並ぶ浜辺の家。ガレージに停めてある車のように舟が格納してあります。

これも舟屋のヴァリエーションかな?

舟屋

続2014年・・・

見たかったなぁ。。。舟屋


宮津に行って、ひょっとしたら舟屋で有名な伊根に近い?と思い調べてみましたが、レンタカーはすでに予約でいっぱい。

一階が舟のガレージ、二階が生活の場。漁業を生業にしてきたこの地域独特の家屋です。

これは駅の待合室に貼ってあったポスター。

迎春 2015


今年もよろしくお願いします!